3流プロ格闘家だった「パンチィー山内」が引退後、就農を目指すも数々の失敗を繰り返してきた話を書きます。
農家のおじさんの紹介のおかげではじめて給料がもらえる仕事にありつけました。そんな時、おじさんの農場の近くの工場で火災が発生しました。その原因は、、、
火災の原因はおじさんの所で働いているブラジル人でした。
おじさんの紹介で近くの工場でも働いていたのです。
仕事中の不注意で火事になってしまったそうです。 幸い大惨事は免れましたが責任を感じてかバツが悪くなったからかそのブラジル人は仕事に来なくなりました。
ここで、この農場のメンバーをおさらいすると、代表のおじさんの他に70代のおじさん、70代のおばちゃん2人、90代の老夫婦。 40代のブラジル人がいなくなったので若い戦力が足りません。
なので僕がまた呼ばれました。もちろんタダ働きでしたが今回の条件は魅力的。
田んぼを二枚、合計2反(2000㎡)貸してくれました。機械も使っていいと言います。
ブラジル人がいなくなったので空いた穴を埋めて昇格した感じです。やはり僕には給料はありませんでしたが。
そしてある日、農場のメンバーみんなでおじさんの家で食事会をしました。
そこには剣道で入賞した賞状が飾られてます。
それを見て
「すごいですね!」
と精一杯のお世辞を言ったつもりが
「これは死んだ息子のものなんや」
と言われました。
若くしてバイク事故で亡くなったそうです。
その後、
「お前は息子みたいなものや」
なんて事も言われました。
そう言ってもらえるのはうれしいのですが、僕の両親はは健在なのでちょっと困りました。
そして、なるほど、息子みたいなものだから給料がないのだと納得しました。
「第二章 のんびり定年後農家の章⑤」~水の取り合いで殺し合い?~につづく
