注目キーワード
CATEGORY

双子葉植物

  • 2022年8月19日
  • 2022年8月19日

キュウリ

きゅうりはトマト、いちご、ネギに続き国内の野菜産出額では第4位に位置する人気野菜です。※平成30年農林水産省生産農業所得統計 生態 被子植物 ウリ目 ウリ科 ウリ属1年草で3センチくらいの黄色い5弁の花をつけます。雌雄異花で、1つの株に雄花と雌花が咲 […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年8月6日

ナス

生態 ナス科ナス属温帯地域では冬の寒さで枯れますが、熱帯地域では多年草になります。紫色の花で、若い果実を収穫して食べます。 歴史 原産地はインド東部。5世紀までにはペルシャや中国にも伝わるり、中世に地中海全域にも広がりました。日本には奈良時代に入って […]

  • 2022年7月6日
  • 2022年7月6日

トマト

国内の野菜産出額ではイチゴを超えてトップを誇ります。どこのお店でも力を入れて販売される野菜です。※農林水産省「生産農業所得統計」H30(農林水産省ではイチゴも野菜に区分されます。) 生態 (分類)ナス科ナス属トマト種  (染色体数)2n=24 直径3 […]

  • 2022年5月30日
  • 2022年5月30日

ジャガイモ

ジャガイモはトウモロコシ、コムギ、コメに次ぐ世界第4位の生産量である作物です。 生態 ナス目ナス科多年草植物 ジャガイモの品種は多く、5000種類とも言われています。日本だけでも100種類以上あります。 食べる部分は根っこに見えますが地下茎(塊茎)に […]

  • 2022年5月11日
  • 2022年5月11日

エンドウ

生態 (分類)マメ目マメ科エンドウ属 1年草(越年草)花はチョウのような形の花で、白い花をつける品種と赤い花をつける品種があります。同じ花の中の花粉で受粉する「自花受粉」をします。 もともとは若いさやを収穫したものが「サヤエンドウ(絹さや)」種子が育 […]

  • 2022年4月11日
  • 2022年4月11日

サクランボとサクラ

名前 一説によるとサクランボの名前の由来は「桜ん坊」(桜の坊)から来ておりいます。 一方、サクラは英語にすると「Cherry Blossom」(サクランボの花)。 日本ではサクラが主で西欧ではサクランボが主なのは面白いです。 サクランボは「桜桃(おう […]

  • 2022年3月27日
  • 2022年3月28日

イチゴ

生態 (分類) 双子葉類バラ科 草本性多年草植物(2年目以降は収量が落ちるので実際の栽培では毎年苗の更新をします。)果物に分類するか野菜に分類するかは国によって違います。日本では草本性植物なので野菜と分類されていますが、流通現場では果物として扱われて […]