
先週立てた畝は雑過ぎたのでやり直しました。
80cm幅の畝。普通の丹波黒大豆の畝は130cm~150cmなのでかなり短い畝です。
株間も25cmと通常の半分にしました。
去年の勉強会で「丹波たかみ農場」さんがこの密植栽培で成功していたのでマネさせていただきました。

あと、右の畝から
①反あたり2kgの窒素+1.5tの堆肥(炭水化物)
②1.5tの堆肥
③無施肥
④無施肥+マルチ(隣のスイートコーン追肥の肥料が入っていると思われる)
という比較実験をしてみます。
窒素は以下のアミノ酸肥料「オーガニック813」

堆肥は植物性の「BLOF堆肥」

しかし、ここで問題が、、、
苗が手に入りませんでした(笑)
なので、時期的に少し遅いですが、播種する事にしました。
大きく育つことはないでしょうが何とかなるでしょう(笑)
播種は毎年神戸から来てくれている「神輝興産」さんのメンバーに手伝ってもらいました。

子どもたちに播種してもらったので後からちゃんと手直ししています(笑)

ドルチェドリームはもう少しで収穫。

ハイギャバトマトは一個だけ収穫できました。