注目キーワード
MONTH

2023年6月

  • 2023年6月27日
  • 2023年6月27日

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限から見た生命の科学(夏井睦)

ご飯などの炭水化物、糖質を否定する話。 「人はもともと肉食動物」 「肉や魚などのタンパク質消化にいいがご飯や麺類はいつまでも胃の中に留まっている」 「血糖をあげるからダメ」「炭水化物がなくても糖新生で作りだせる。」 「脳のエネルギーはブドウ糖でなくて […]

  • 2023年6月26日
  • 2023年6月26日

食欲人(デイヴィッド・ローベンハイマー , スティーヴン・J・シンプソン)

聞き覚えのある作者だと思っていたら以前読んだ「科学者たちが語る食欲 食べすぎてしまう人類に贈る食事の話」のリメイク版でした。 なので感想はこちらに↓ 科学者たちが語る食欲 食べすぎてしまう人類に贈る食事の話(デイビッド・ローベンハイマー、スティーヴン […]

  • 2023年6月25日
  • 2023年6月26日

葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)(T・コリン・キャンベル , トーマス・M・キャンベル)

「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。T・コリン・キャンベルの著書。上、中、下巻あるうちの上巻です。 「正しく食べることこそが、あなたの命を救う」 と著者は主張しています。 著者が手掛けた「史上最大の疫学調査」と呼ばれる「チャイナプロ […]

  • 2023年6月21日
  • 2023年6月21日

有機農業と慣行農業 土と作物からみる(松中照夫)

「土壌学基礎基礎」など難易度の高い本も書かれている有名な農学者の本なので身構えましたが、読みやすい本でした。 冒頭で「農産物を同じように生産しているのに、慣行農業を営む農家が形見の狭い思いを持つのは不幸なことだとつくづく思った。」と書いてありますが、 […]

  • 2023年6月16日
  • 2023年6月16日

遺伝子―親密なる人類史(シッダールタ・ムカジー)

オーディオブックで聴きましたが、標準速度では30時間にもなる長編でした。遺伝学の歴史から現代の遺伝子研究まで幅広く取り上げてあって面白くもあり、考えさせられる本でした。 前半はでは、偉大な科学者たちの物語。 生物学ですら苦手だった若き日のメンデル。 […]

  • 2023年6月14日
  • 2023年6月14日

アメリカ小麦戦略と日本人の食生活(鈴木猛男)

アメリカの小麦戦略が日本の食生活に与えた影響やその背景が詳しく説明されています。 「世界のパン籠」と言われるアメリカは常に大量生産し続けなければならない状況になってしまっていますが、大戦の終結から1953~1954年の大豊作により大量の余剰作物がでて […]

  • 2023年6月14日
  • 2023年6月14日

2018年某大学生に「丹波市と有機」について話したレジメ

2018年のデータです 有機農産物の定義 ・慣行栽培・・法的に決められた範囲内での農薬、化成肥料を使用して栽培する方法 ・特別栽培・・農薬、化成肥料の使用量を、慣行の半分以下に減らして栽培する方法 ・栽培期間中農薬不使用栽培・・俗に「無農薬」といわれ […]

  • 2023年6月11日
  • 2023年6月11日

血管をよみがえらす食事(コールドウェル・B・エセルスティン・Jr.)

2009年に出版された「心臓病は食生活で治す」のリメイク版。 血管にダメージをあたえる根本原因である食事を改善したら、心臓病も脳卒中も回復可能だと主張されています。 エクササイズやストレスの低減よりもとにかく「食事」が重要だそうです。薬で下げるもはた […]

  • 2023年6月7日
  • 2023年6月7日

ここまでわかった自然栽培(杉山修一)

この本は、自然栽培について科学的なアプローチで解説しており、勉強になりました。特に根粒菌やAM菌の働きによって、窒素やリンを入れなくてもある程度の栽培が可能であることが想像できました。 また、自然栽培の方法として土壌中の蓄えられたリンを利用するという […]